ビリログBtoA

球を撞いた記録と日々思うことと。ビリヤードがメインのブログです。

ゴリラへの憧憬3 ~折れた手首、健康的な足~

相変わらず左手首は痛い。

2ヶ月前に手術を要するような骨折をしているのだから、未だ痛みが残るのは至極当然ではあるのだが、やはり痛いものは痛い。

ゴリラであっても骨が折れれば痛みに悩まされるであろう。

 

野山を駆け回りバナナを頬張ろうにも腕が痛くてはなかなかに難しい。

何より、ゴリラがゴリラたる動作である胸を叩くあのドラミング。

手首が痛かったらあれをやろうにも

「ウホッ!」

(ドンドン!)

「ウッ・・・」

と毎度悶絶してしまうだろうし威嚇された相手にも気遣われてしまう。

ゴリラは力の象徴であるとともに、骨折を気遣える優しい生き物。

 

痛いなら痛みを感じずにドラミングをするにはどうすればいいのか。

困窮は古くから発明の大切な動機だ。

手が痛い中でドラミングしたい、ウーホウーホウーホドンドン!とリズムを刻み期待感を演出したい、それが私のシン・ゴリラだ!とかのたまいたい。

 

腕が使えないなら、足を使えばいいんじゃないか。

 

ライバルと対峙するゴリラが、おもむろに腰を下ろし右手と両足を使ってドラミングする。

だらりと下がった左手は剣呑であり、両足を使ったドラミングはただただ狂気にまみれている。

狂気に気圧されたライバルはただ遁走するばかりである。

ジャングルにルールなんてないんだ。

 

気狂いゴリラの話を私に適用してみよう。

私は別にドラミングをしないしバナナも美味しく食べているのでなかなかに適用は難しいが、手が使えないなら足を使うということはしっかりと適用できる。

私とゴリラの共通性がなせることである。

 

と、いうわけで、筋トレってほどじゃないですが、帰宅時に1駅分歩いてから帰るようにし始めました。

本当に筋トレってほどじゃないし、なんならダイエットの代表的な手法ですね。

ポニョからゴリラじゃなくてポニョからガリになりそうですが、運動しないよりはした方がましかなと。

 

ビリヤードやってると台の周りをぐるぐるまわったり、撞く際に体を安定させるために下半身を緊張させたりするので、足の筋肉があって困ることはない。

ガリになるのかゴリラになるのか単なる気狂いポニョに留まるのか、どれにだってなれる未来に希望を抱きながら今日もコンクリートジャングルを駆け巡り300グラム1000円のステーキを頬張っていく。

ただ、エンゲル係数だけが高まる夏の日の午後。

ゴリラへの憧憬2 ~超音波治療とゴリラワナビー~

左手首がまだ痛むのでジムに通うなどということは夢のまた夢であり、ゴリラは私から遠く離れたジャングルで今日もバナナを食べている。

この距離は物理的にも精神的にも縮まることはなく、私はその果てしない空隙を少しでも縮めるために左手首に超音波を当て続けている。

 

ぽーん、ぽーん、ぽーん。

間の抜けた音を放つ本体に繋がれた超音波の照射部が、お湯を張ったバケツの中に放り込まれている。

バケツの中に左手を突っ込んでいる私は、照射部の先端を必死に左手首に向けている。

そして、超音波を直接手首に当てると、手首がもの凄く熱く感じるということを学んでいる。

ゴリラでも涙目の熱さでした。

 

この日、私の左手にマッサージをしてくれた理学療法士は、私と同じく細身の青年であった。

私は、自らの非力、そしてそれを埋めるために初動負荷理論や4スタンス理論を体得したいと話していた。

理学療法士の彼は、やはり初動負荷理論や4スタンス理論に対して熱い気持ちを有し、彼もまた自らの非力を穴埋めするために理論を体得することを意識している、と話していた。

彼もまたゴリラワナビーであるのかもしれない。

 

超音波は私から痛みを取り除き、ゴリラは私から今の満足を取り上げる。

筋肉のなかった日々で築いてきた今までの人生の諸々は、筋肉があればまた違った彩りを私に与え、今よりももっと充実した日々が私にもあったのかもしれない。

そういった思いがふいに去来し、晴天に面影が消えていく。

いつの日か、無垢な瞳でバナナを頬張ることができるようになるのだろうか。

 

私がゴリラになりたいのは単にビリヤードの競技パフォーマンスを向上させたいために尽きるので、バナナは別にどうでもいいかなって最近思っている。

今でも食べられるし、美味しいよね。

 

次回こそは筋トレをしたいと思いつつ、今日も超音波を当てに行きます。

ここ最近暑いから動きたくないなーとか思ってるけどゴリラへの飽くなき情熱は続く。

シン・ゴジラを観ました

シン・ゴジラを観た。

ツイッターのシュタゲ勢がエモバレしないように配慮するツイートしてたシン・ゴジラを観てきました。

 

観に行く前は、シン・ゴジラのネタバレするよ!とか言いながら適当な与太話でも書こうと思ってました。

昔、アリエッティを観たって書き出しから「主演チャン・ツィー、圧倒的なワイヤーアクションに大興奮!」とか書いたことがあって、そのノリでいこうと思っていたのですが、そういう映画じゃなかったです。

以下、ネタバレ含みになると思われる(実際書いてみたらネタバレを文字でするのがすごく嫌でエモバレ程度に収まってる)ので、まだ観てない方は観に行ってから読んでいただきたい。

人生は短く、公開期間はもっと短いよ!

そして、一切のネタバレやエモバレを読むことなく観に行った方がいいよ!

 

続きを読む

ファッキン骨折日記12 ~病院の調べ~

リハビリやら診療やらの話だよ!

 

診察の1コマ

基本的に先生の診察は、

・骨の状態のすごくざっくりとした説明

・次回の予約

・「何か聞きたいことありますか?」

の3本立てです。

すごくざっくりとした説明、というのは、例えば直近の診察のような

 

先「このレントゲン見るとだいぶ白っぽくなってるから大丈夫大丈夫」

 

といった具合のものです。どの部分を指しているのか、とかそういう細かいことを気にしてはいけません。

先生が大丈夫って言ってるんだから大丈夫なんです。

 

今回は診察前から気になることがありました。

現在、私の左手には長さ5センチくらいのプレートが入っています。

そのワイヤーを入れるために切った傷口は2センチ程度の長さです。

物理的におかしいんです。

 

私「プレートは5センチくらいありますが、切ったの2センチくらいで、どうやって入れたんですか?」

先「それは、上手くやったんです」

私「はあ」

先「他に聞きたいことはありますか?」

 

なんで濁すの?

 

自転車解禁

私「自転車ってまだ駄目ですか?」

先「握力が15キロまでいってなければ厳しいかな」

私「前回のリハビリで15キロ出ました」

先「あ、なら乗っていいよ」

私「やったぜ」

先「でも落ちないでね。今度落ちるとプレートの根元から骨が折れて大変なことになるから」

 

別に毎度毎度落っこちてるわけじゃないですよ先生。

 

しかし、これにてバス通勤から解放されました!

早速今日自転車に乗ったのですが、汗がやばいしポケモンGOは移動距離がカウントされないしで、文明に慣れた今色々思うところはあります。

 

リハビリと握力

Fumyは右手の握力を測った!

握力は25キロだった!

30キロから落ちてるやないか。

 

Fumyは左手の握力を測った!

握力は15キロだった!

理学療法士「あと10キロですね!」

 

ゴールまでの距離が近すぎるだろ。

 

まさかの大けが

私「曲げるとやっぱり痛いですね」

理「この痛みは靭帯の損傷によるところなんですよ」

私「はあ」

理「で、脱臼してます」

 

な、なんだってー!

 

お茶目さん

理「あ、や、脱臼っていうか、靭帯が伸びちゃってるからどうしてもゆるくなっちゃっててで、脱臼しやすいといった感じで」

私「このままで大丈夫?」

理「このままで大丈夫!」

 

大丈夫ならよかった。もー。

 

リハビリと指力

握力ではなく指の筋力(指力?)を測りました。

左手は各指4キロ、右手は各指6キロ。

この数値が高いのか低いのか、統計がないからわからないらしいのですが、絶対に低いと思う。

SASUKEのクリフハンガーとか絶対無理だし。

 

私「指力はどうやれば強くなりますか?」

理「指を丸めた状態で、指を外側に伸ばそうとしながら反対の手で押し返してください」

私「これをやり続ければクリフハンガーも余裕?」

理「無理です」

 

クリフハンガー対策会議

私「あれはどうすれば?」

理「指でぶらさがるのを継続してやるしかないです」

 

身もふたもない!

 

ちなみに、あれをやりまくってると指がものすごく腱鞘炎になりやすい、指先を曲げた形で固定しちゃう可能性が高い、とのこと。

SASUKEに出るっていうことは、そういうことなんですね。

 

次回予告

今月中には完治するとのことだけど、この手首の痛みが本当に今月中に消えるのか。

そしてクリフハンガーに挑む体を構築できるのか。

この指で、未来を、人生を掴めるのか。

次回、SASUKEオールスターズへの道が開かれる!括目せよ!

 

球撞きてー。

ゴリラへの憧憬1 ~ゴリラへの永遠の憧れ~

序章:ゴリラ、ポニョ、私、ビリヤード、日本

ゴリラワナビーです。

いきなりなんのこっちゃわからないカタカナの塊だな、と思った方もいらっしゃると思うので、ゴリラワナビーっていうのが何なのかは下記の真顔日記を読んでください。

 

diary.uedakeita.net

 

私も平均体重を下回りマッチョから最も遠いなんとも貧相な体をしています。

年相応に腹だけが弛んでおり、ポニョなどと呼ばれておりまったくもってよろしくない。

 

文字だけで、貧相だ、と書いてもどんなものか想像できないとは思うのでポニョがポニョたる所以を書く。

先日のリハビリでのこと、折ったのが左手首の骨だった関係で握力の低下具合の確認のために、健康である右手との比較、といったことをやるわけです。

右手の握力の測定なんてものは、かれこれ10年単位で行っておらず、久々の測定にドキドキと心を粟立たせながら全力、本気(マジ)で握ったのです。

 

その結果が、握力30キロ。

何やら大台に乗ってるしなんだ結構なマッチョさんだったんじゃないかこれ、とにわかに喜んでいたのですが、インターネットで調べてみたところ同世代の平均握力は50キロなんだとか。

こんにちは、ポニョです。

ちなみに、ゴリラがマジになると握力1トンとからしく、ゴリラの30分の1のパワーで、日本を生きています。

 

このブログはビリヤードのブログで、ビリヤード界には「筋肉不要論」がはびこっています。

曰く、最低限の筋肉があればそれ以上のものは無駄だ、とか、ブレイク激強の土方プロなんてガリガリじゃないか、とか。

 

しかし、筋肉がないことを正当化しないで、今一度考えてほしい。

ビリヤードだって運動だし、肉体を動かして物体と物体とを衝突させている。

特に、ブレイクなんていかに速くキューを振るかっていうことも大切なわけで、速く振るためには肉体を速く動かさなきゃで、その肉体を動かすのは、筋肉です。

もし私(ブレイクのmaxスピードは37キロ)が一人前のゴリラであれば30倍のパワーでブレイクできるから、時速1000キロ突破も夢じゃないわけです。

 

時速1000キロで手球が的球にぶつかる。

ビリヤード場中に響き渡る樹脂の激しい衝突音、唐突な爆音に喧噪がやむ店内、手球が通った道筋は摩擦熱によって白煙を上げ、強烈な衝突によって砕け散る手球と的球。ブレイクキューも木端微塵となっている中、1人満足げに残身をとる私(ゴリラ)。

出禁です。

 

個人的には、筋肉量ももちろん大事だけど、それ以上に筋肉の使い方、いわゆる神経系といった要素がビリヤードには大切なのではないか、と思っています。

筋肉のバネとか言われるやつです。

ブログタイトルにしちゃうくらいハードブレイカーだったよーへいさん(当ブログからもリンクを張っているハードブレイクとビリヤードとの管理人)とか、確かに細身だけど、デコピンの威力が半端なかったので、筋肉のバネ性が大事なんだろうな、と思うわけです。

 

私は、ゴリラワナビーです。

できるなら、筋肉を完璧に使いこなすゴリラ、そう、パーフェクトゴリラになりたい。

GO! RI! LLA! GORILLA! GO! RI! LLA! GORILLA! GO! RI! LLA! GORILLA!

I'm a perfect GORILLA!

とか言ってエンタの神様に彗星のごとく現れて芸能界に爪痕を残す、そんなゴリラになっていきたい。

 

今はまだポニョだし、過去何回かこの手のことをWEB上で書いてことごとく3日坊主になっていますが、今度こそポニョからゴリラに進化していきたい。

小さなことから1歩ずつ。まずは、ウホウホ言っていこうじゃないか。ウホッ。

 

今後の方針

なんでこんな日記書いてるのかっていうと、本当は初動負荷理論を取り上げていきたい、と考えていたのですが、手首が治らないとどうにもならないんですよね。

今月末には完治の予定なので、その後、ちょっと諸々が落ち着いてからどうにか初動負荷理論に触れられないかな、と考えています。

それまでは自重による筋トレとプライオメトリックトレーニング辺りでお茶を濁します。

 

球代削ってジム通い、となる可能性が高いのですが、自分の置かれている状況上ビリヤードの技術力を上げるのが今は困難だ、と実感したこともあり球熱がちょっと低下気味です。

将来ビリヤードの技術力を上げることができる状況になった際に体力、筋力が足を引っ張らないようにしておきたいので、ジム通いを目指します。