ビリログBtoA

球を撞いた記録と日々思うことと。ビリヤードがメインのブログです。

絶不調継続

ホームにて、練習とブラッドさんとの相撞き。

まずは、練習。

 

センターショットですが、現状で直したいと思っているのは下記の点。

 

・左手と手球との距離感(重心を後ろにちゃんと意識してみたらかなり遠くなってた)

・振っているときにちゃんとシュートラインとキューラインを確認する

・撞く際に肘が内に入ってしまって左から右にキューが抜けている

・撞く際に手首が内側に曲がってキューが回転している

・左手の親指がちゃんと立っていない

・手球のインパクトにばかり意識がいってしまいキューが出ていない

 

こんだけ色々気にしているんだから、そりゃ結果がよくないわけで。

センターショットなら何とか入っていますが、キレやイレ、加減まで考え出すとどうにもならないのも納得です。

一時は加減も含めたセンターショットの練習をしてたけど、その時点より練習の質が落ちてるわけで、ちょっと、まずはちゃんとキューを出せるようにしたいところです。

 

平撞きブレイク練習を兼ねたボーラードをやってみましたが、2連続ストライクスタートだったのにそこからは1フレ辺り4点だか5点だかっていう状態で、7フレまでやって打ち切り。

限りなく真っ直ぐで、真っ直ぐいっても穴振りで入る、みたいな振りの球がまったく入らなくなってました。

キューが出てないなぁ。

 

ブラッドさんと4-5で相撞き。

結果は、4-4で勝ち。

勝った、といっても穴前残しやら穴前コンビ、残り2球を取りきるとか、そういう感じでした。

ブラッドさんもブラッドさんで新しいタップに四苦八苦していたようでした。

 

2球取りきりすら取りきれなくて愕然としました。

 

f:id:fumy_billiard:20160418004212j:image

 
ここに出して、この9番を入れられない。
ここ最近の9番の入らなさが異常です。
絶不調甚だしい。
 
イメージが違すぎる、と思ったのが下記配置。
 
f:id:fumy_billiard:20160418004216j:image
 
フリーボールでした。
上記のような手球の位置で引きひねりで下記ラインになるだろう、と考えていました。
 
f:id:fumy_billiard:20160418004220j:image
 
クッションに入れることだけ意識しておけば、弱くてもへの字、7番に隠れることはないだろう、と考えていたのですが、実際に撞いてみたら、
 
f:id:fumy_billiard:20160418004225j:image
 
引きたらずとか厚みミスとかなんだろうけど、よろしくない。
 
相撞き後に、下記の配置のことを色々教わりました。
 
f:id:fumy_billiard:20160418093259j:image
 
先日、芯めでいって死亡したこの配置。
 
f:id:fumy_billiard:20160418093306j:image
 
順引きでクッションで殺すのが楽だしいいですよ、と教わりました。
センタースポットよりも上にあればやりやすい、とのこと。
 
厚み次第ですが、下記のようなのも悪くない、とのこと。
 
f:id:fumy_billiard:20160418093313j:image
 
どうせロングするならちゃんと2クッションで出す。
 
f:id:fumy_billiard:20160418093318j:image
 
押して行ってかわせるならかわして、逆でラインを変えて長クッションに近付き過ぎるのを防ぐ。
サイドが苦手でしたが、これらをちゃんと覚えて引き出しに入れておきたいところです。
 
しかし、不調です。
不調は飛躍のために必要なものですが、なかなかに厳しい。
ブレイクがいい当たりを継続していることだけが救いです。
 

f:id:fumy_billiard:20150328000040j:plain

 

昔やってたこれを再開しようと思います。

(この図、昔作ったはずだよな、と探していたのですが初期も初期のころに作っていたようです)(なんだかんだでブログ1年以上続いている模様)(この1年、上手くなった気と下手になった気との間でぐるぐるしています)

弾かずにしっかりとキューを出す練習。

これをやりこむと調子が上がる、というのが以前の自分だったので、まだその法則が適用されると信じてやってみます。