ビリログBtoA

球を撞いた記録と日々思うことと。ビリヤードがメインのブログです。

長クッション際の球から短クッション際の球へ

日曜日のことですが、速い台の方のホームの穴ががばがばな台で練習。

新年ということもあり、ラシャが張り替えられていて引き球がとんでもないことになることしばしばでした。

 

センターショットをしてから、5個取りきり。

今回の配置はこれ。

 

f:id:fumy_billiard:20160117144808j:image

 
5番から6番みたいな、この手の配置苦手なんだよな、と思いました。
5番を右上コーナーに取りながら押しで行こうにも距離が遠いし、7番、8番が何ともいやらしい。
順引きでもいやらしいことには変わらず。
 
f:id:fumy_billiard:20160117144815j:image
 
よほど頑張らなければスクラッチはないだろうし、7番に当たる分にはどうにでもなりそうだな、と判断しこれを選択したのですが、5番のシュートミスでいきなり終了。
2回目でちゃんと入れられました。
 
f:id:fumy_billiard:20160117144823j:image
 
ちゃんと入れた結果がこれ。
7番に当たるも見えていたのでやはり問題なく。
 
f:id:fumy_billiard:20160117144840j:image
 
土手だったけど左を入れてクッションから立てられました。
 
f:id:fumy_billiard:20160117144847j:image
 
あまりに薄いと嫌だし、かといって厚いとまずいので、芯でそれなりに。
 
f:id:fumy_billiard:20160117144858j:image
 
長、長のイメージで芯ちょい右で撞いたのですが、このラインに。
このちょっとしんどい9番を入れられたのでよかったのですが、撞点ミスには変わりなく。
 
f:id:fumy_billiard:20160117144904j:image
 
このラインが目標で、これは芯で撞くだけで大丈夫でした。
最近、ひねりを使いすぎだと感じつつあるので、本当にひねりを使う必要があるのか考えてから撞くようにします。
 
取りきりの最初の2個、苦手なんだよな、で止まっていると成長しないので検証してみました。
 
f:id:fumy_billiard:20160117144911j:image
 
ほどほどに振りを付けたこの配置で色々やってみました。
 
f:id:fumy_billiard:20160117144917j:image
 
1タップ下半タップ左でこんな感じ。
これは、よく使う撞点でイメージもこのイメージだったので、良いイメージが自分の中にあるようです。
 
f:id:fumy_billiard:20160117144926j:image
 
1タップ下で1タップ左にしたらこんな感じ。
半タップ下の1.5タップ左でもこんな感じでした。
ちょっと頑張って捻ろう、とするとこれくらいなのかな。
 
上記の厚みだと、それ以上頑張ってもなかなかコーナーに寄らず。
 
f:id:fumy_billiard:20160117144932j:image
 
球1.5個分くらい厚くして、1タップ下の1タップ左でこのラインでした。
この厚みだと、これ以上引いたり捻ったりすると長、短、長のラインも出せたので、頑張って戻したいときはこれくらいの厚みにとどめた方がいいようです。
逆に、戻しすぎが歓迎されないときは最初の配置くらいがよさそう。
 
ただ、これらの検証は新ラシャで行われているので、新ラシャじゃないとどうなるのか、はちょっと確認しておきたいところです。
 
最後に、アドレスとフォームに慣れるために、とにかく撞いて入れまくろうと思い、14-1を5マスか6マスかやってこの日は終わり。
一度ずれだすとしばらく直らなかったりだったのですが、そういうときは安易にサクサク構えて撞いてたり、アドレス時に重心のずれを感じたりだったので、その辺りをもっと徹底したいところ。
早いうちに、自分を信用してアドレスできるようになりたいです。
 
5個取りきりメモ
××××○○▲×○×××○○××○×××▲×(6/22)