ビリログBtoA

球を撞いた記録と日々思うことと。ビリヤードがメインのブログです。

経験値リセット

ホームにて、じっくり練習した後に相撞き。

毎度おなじみセンターショットスタートです。

 

センターショットで気付いたのは、グリップ位置が後ろ過ぎになっていたことです。

マスターに怒られてから前過ぎになり、西尾プロに指摘されてから調整を重ねていたのですが、色々考えると気持ち前目がベストなようです。

グリップ位置を前にするように気を付けたらいい感じでした。

 

次に、キューを出して弾かずに押す練習。

なんとなくそうなってるんだろうとは思ってたけど、やはり弾けることが多い。

撞き方を振り返ると、

・手首が力んでいて硬い

・肘で撞かずに手首で撞いている

この辺が良くないことがわかりました。

これらって、フォーム変更前は直ってて、ここ最近のうだうだの結果また発生している事象です。

肘で撞く、手首を緩くする、グリップ前目、重心後ろ、と図らずもマスターの指導を思い出すような撞き方を意識したら結構いい感じに。

 

さて、5個取りきり。

今回はこれ。

 

f:id:fumy_billiard:20160420002620j:image

 
7番、8番がいやらしい。
6番から直引きの方が楽だな、と。
手球がサイドよりも上にいかないと撞き辛いからそこはちゃんとしよう、と考えました。
 
f:id:fumy_billiard:20160420002632j:image
 
ちょっと振りがつきすぎた。
 
f:id:fumy_billiard:20160420002640j:image
 
振りがあったし薄めに入ったしでこんな結果に。
そして、この7番を外す。
 
色々やってみたのですが、下記配置くらいの振りがよさそうでした。
 
f:id:fumy_billiard:20160420002651j:image
 
何よりも、厚みをちゃんと捉えるのが大事。
 
f:id:fumy_billiard:20160420002702j:image
 
レールタッチでも同じような厚み、とも思いましたが、これは若干撞き辛いのでちょっと採用したくないところ。
 
f:id:fumy_billiard:20160420002714j:image
 
7番はちゃんと振りがある、クッションから浮いている、といった形になっていればこうやって回してこれたのでいい感じ。
クッションに近いと上下撞点のコントロールが難しい。
 
f:id:fumy_billiard:20160420002734j:image
 
8番は、前回のブログで書いた押しでかわしつつ逆で勢いを殺してクッションに近づくのを防ぐこれで解決。
学んだことをすぐに生かしていくスタイル。
 
この後、平撞きフルブレイクボーラードをやったのですが、ブレイクの当たりはよくなったもののスクラッチすることも増えたとか、シュートがやはり安定しないとかで59点とかいう悲しみの結果になりました。
シュート率77%なんだとかで、ひどいね。
右振りが本当に良くないので、右振り用のドリル練習を次回やります。
 
こういう結果なので、フォームに疑念が湧き始めて、昔の左肩を落とさないフォームだと果たしてどうなんだろか、とためしに撞いてみました。
これが、さくっと入るし、撞きやすいし、右足も疲れないし、で、フォームをいじる必要があるのか、と思えてきた次第。
しかし、この旧フォームだとキューが真っ直ぐ出てないからこじりがちだし、旧フォームに限界を感じて今のフォームにしたんだから、と迷いは捨てました。
フォーム変更による経験値リセット感が強いけど、頑張る。
 
7年ぶりかそこらかぶりのA級の方(7年前はB級だったのですが、7年もあれば人は成長しますわな)と4-5で相撞きをしました。
結果、4-4、4-4と2連勝。
 
前回の記事の時とは違い、今回はちゃんと球が入ったし出せたし組み立てて9番まで撞ききったし、と調子の上向きを感じる内容でした。
集中力によるところがあるんだろか。
途中、絶対に入れるしこれは入れられる、といった強い感覚が湧いていたのでいい集中ができていたようです。
 
自分の中でうまくいったな、と思ったのはこれ。
 
f:id:fumy_billiard:20160420002748j:image
 
なんでこの配置になったかは覚えていないのですが、芯をしっかり撞いて手球が的球に届くところくらいでぎりぎり押し回転に変わって、気持ち前に転がりつつクッションから浮かす、というイメージの球
この球を撞いたときに、生きた手球を撞いている感覚がありました。
多分、この感覚を感じるときがビリヤードやってて一番楽しい瞬間。
 
やらかしたな、と思ったのがこれ。
 
f:id:fumy_billiard:20160420002816j:image
 
4番は左振りで回してくればいい、と考えました。
 
f:id:fumy_billiard:20160420002823j:image
 
気持ち近づけたくて、これはイメージ通り。
 
f:id:fumy_billiard:20160420002802j:image
 
で、4番をテキトーに撞いてしまって、もう少し厚くしないと5番がくそ面倒になる、ということを見落としました。
気負い過ぎて確認不足になる、頭の悪いやらかし。
 
f:id:fumy_billiard:20160420002808j:image
 
押しだとスクラッチするかも、しなくても8番薄くなり過ぎそう、とか考えて引きでいってみたら逆引きでいったらスクラッチ
押しでダブルレール気味にすればよかったんだろな。
悔いの残るミスです。
 
やるぞ!と意気込んでいるとき程確認をしっかりしよう、と改めて思いました。
 
余談ですが、今のフォームだと右足の疲労がすごいです。
体が硬いのが原因なんだろうけど、長時間撞いていると右足がダルく、痛くなってきます。
昔は左肩でしたが、ずっと続けてたら治ったし、これもそのうち治るんかな、と思いながら継続して様子を見ていきます。
 
5個取りきりメモ
××××○×○××××××××××××○○▲×○×××○○××○×××▲×(8/37)

絶不調継続

ホームにて、練習とブラッドさんとの相撞き。

まずは、練習。

 

センターショットですが、現状で直したいと思っているのは下記の点。

 

・左手と手球との距離感(重心を後ろにちゃんと意識してみたらかなり遠くなってた)

・振っているときにちゃんとシュートラインとキューラインを確認する

・撞く際に肘が内に入ってしまって左から右にキューが抜けている

・撞く際に手首が内側に曲がってキューが回転している

・左手の親指がちゃんと立っていない

・手球のインパクトにばかり意識がいってしまいキューが出ていない

 

こんだけ色々気にしているんだから、そりゃ結果がよくないわけで。

センターショットなら何とか入っていますが、キレやイレ、加減まで考え出すとどうにもならないのも納得です。

一時は加減も含めたセンターショットの練習をしてたけど、その時点より練習の質が落ちてるわけで、ちょっと、まずはちゃんとキューを出せるようにしたいところです。

 

平撞きブレイク練習を兼ねたボーラードをやってみましたが、2連続ストライクスタートだったのにそこからは1フレ辺り4点だか5点だかっていう状態で、7フレまでやって打ち切り。

限りなく真っ直ぐで、真っ直ぐいっても穴振りで入る、みたいな振りの球がまったく入らなくなってました。

キューが出てないなぁ。

 

ブラッドさんと4-5で相撞き。

結果は、4-4で勝ち。

勝った、といっても穴前残しやら穴前コンビ、残り2球を取りきるとか、そういう感じでした。

ブラッドさんもブラッドさんで新しいタップに四苦八苦していたようでした。

 

2球取りきりすら取りきれなくて愕然としました。

 

f:id:fumy_billiard:20160418004212j:image

 
ここに出して、この9番を入れられない。
ここ最近の9番の入らなさが異常です。
絶不調甚だしい。
 
イメージが違すぎる、と思ったのが下記配置。
 
f:id:fumy_billiard:20160418004216j:image
 
フリーボールでした。
上記のような手球の位置で引きひねりで下記ラインになるだろう、と考えていました。
 
f:id:fumy_billiard:20160418004220j:image
 
クッションに入れることだけ意識しておけば、弱くてもへの字、7番に隠れることはないだろう、と考えていたのですが、実際に撞いてみたら、
 
f:id:fumy_billiard:20160418004225j:image
 
引きたらずとか厚みミスとかなんだろうけど、よろしくない。
 
相撞き後に、下記の配置のことを色々教わりました。
 
f:id:fumy_billiard:20160418093259j:image
 
先日、芯めでいって死亡したこの配置。
 
f:id:fumy_billiard:20160418093306j:image
 
順引きでクッションで殺すのが楽だしいいですよ、と教わりました。
センタースポットよりも上にあればやりやすい、とのこと。
 
厚み次第ですが、下記のようなのも悪くない、とのこと。
 
f:id:fumy_billiard:20160418093313j:image
 
どうせロングするならちゃんと2クッションで出す。
 
f:id:fumy_billiard:20160418093318j:image
 
押して行ってかわせるならかわして、逆でラインを変えて長クッションに近付き過ぎるのを防ぐ。
サイドが苦手でしたが、これらをちゃんと覚えて引き出しに入れておきたいところです。
 
しかし、不調です。
不調は飛躍のために必要なものですが、なかなかに厳しい。
ブレイクがいい当たりを継続していることだけが救いです。
 

f:id:fumy_billiard:20150328000040j:plain

 

昔やってたこれを再開しようと思います。

(この図、昔作ったはずだよな、と探していたのですが初期も初期のころに作っていたようです)(なんだかんだでブログ1年以上続いている模様)(この1年、上手くなった気と下手になった気との間でぐるぐるしています)

弾かずにしっかりとキューを出す練習。

これをやりこむと調子が上がる、というのが以前の自分だったので、まだその法則が適用されると信じてやってみます。

一人でひたすらに練習(悶々編)

ホームにて、練習。

この日は、隔離部屋だったので、ブレイクの速度が測れる!と結構ブレイク練習の比重を重くしました。

 

まずは、いつものセンターショット。

3番で外すこと複数回、7連までいって外す、といったことを2度程、これらをやった後に達成。

しかし、センターショットの練習ですらキューが出ていない気がしてならない最近です。

キュー出しの距離を縮めることと、キューが出ないことは違うはずなんだけどなぁ。

こんなに悶々とするのならキュー出しの距離については、もう気にするのをやめてもいいのかもしれない。

 

ブレイクですが、測定器の置き方がどうにもうまくなかったのか、あまりちゃんと測れませんでした。

思いっきりいい当たりでも22キロとか出た時点でやめることを決意。

ただ、サイドブレイクはやはりいい感じに安定しています。

 

5個取りきりは今回はこの配置。

 

f:id:fumy_billiard:20160416135005j:image

 
5番から6番、どうやるのがいいんかな。
右のサイドに向かうラインだと7番とか邪魔だし、上短クッション、右長クッションと回していきたい。
ひねっていけばいいかな、と考えました。
 
f:id:fumy_billiard:20160416135015j:image
 
6番に対してこんな結果に。
左下コーナーに狙いたかったので、イメージとだいぶ違う。
 
f:id:fumy_billiard:20160416135024j:image
 
 
引いて行って7番を右上に、と思ったらめちゃくちゃ引けた。
で、この7番を外して失敗。
色々ミスりまくってて悲しいね。
 
5番から6番について、ひねりと押しの関係を調べました。
 
f:id:fumy_billiard:20160416135032j:image
 
ひねり多いと、2クッション目が右上コーナー寄りのこのラインなので、結構転がせば6番サイドも夢じゃない。
 
f:id:fumy_billiard:20160416135041j:image
 
押しだともう少しサイドに寄るラインなので、最初のイメージはこれだった模様。
 
7番だけど、右振りにすると面倒だな、と気付きました。
 
f:id:fumy_billiard:20160416135047j:image
 
弱くいってなんとか8番を左上コーナーに取れるかな、と思ったけど相当しんどい。
もう少し転がせば8番から離れるラインで出るのかもしれないけど、加減が難しそうで弱いと悲惨だし強いと下短クッションに近くなり難易度上がりそう、近いと8番が薄めへの字になって難易度上がりそう、とどうにも。
 
f:id:fumy_billiard:20160416135102j:image
 
一方、左振りなら左長クッションに入れて浮かせることだけに重点を置けば良さそうで、結構楽でした。
 
f:id:fumy_billiard:20160416135109j:image
 
8番は図のような厚さなら1クッション、薄いなら2クッション、と選択肢は多いので、7番の難易度はやはり低そう。
 
普段は1回成功した時点で取りきり練習を辞めているのですが、どうにも身になっていない気がしてきたので、この取りきりについて、何度か繰り返していました。
そこで気付く9番のイレ力の低さ。
9番まで行ってそんなに難しくもない9番を外す、ということを繰り返したので、イレ練習に戻りました。
 

f:id:fumy_billiard:20160404215258j:plain

 
最近やってるこれ。
練習開始時に何度か外してしまう辺り、やはりよくない。
 
この後、とにかくイレ力というか、確実に入れられると思う球を確実に入れられるようになりたい、そういう球を撞く頻度を増やしたい、と思いボーラードをやってみました。
ブレイクだけは、平撞きフルブレイクです。
 
平撞きブレイクについては、目標となるイメージもなし、基礎練習もしていない、なのでさっぱりでした。
そして、ボーラードも6フレまでやって41点+スペア(6フレでスペア出したのでスコア計算できず)だったので、なんだかなぁ、と。
 
フォームでうだうだしすぎですが、左足を曲げる感覚についてはちょっと掴めた感じがあったので、もう少し頑張っていきます。
良いフォームなら球が入る、ではなく球が入るのが良いフォーム、ということは重々わかっているので、見た目に囚われず自分なりのフォームを早く確立したいです。
 
あと、5個取りきりですが、50個までは新作をやり続け、50までいったら一回復習にしようかと。
やって1回成功できただけたと、記憶に残っていないことが多いな、と気付きました。
 
5個取りきりメモ
×××○×○××××××××××××○○▲×○×××○○××○×××▲×(8/36)

疲労の影響

ホームにて、結構練習。

前日と同じく、自転車を懸命に踏んでお店に向かったのですが、普段運動不足なせいでお店に着いた時点で足がパンパン。

まぁ、跳んだり跳ねたりするもんでもないし、動かさない分には影響ないだろう、と思いながら練習してみました。

なお、前日の寝つきが異常に悪く、この日は体調絶不調でした。

 

センターショットですが、先角まで引く、そこから撞く、フォロースルーを短めに、とか色々意識し始めたら途端に入らなくなりました。

ここ最近やってる左膝の意識の関係で、左手の位置が遠くなりすぎている疑惑。

理論的にきれいで真っ直ぐなフォームもいいけど、自分の体に合わせてぼちぼち身に着けていかないとまずいな、と危機感を覚えました。

 

ここ最近当たっているブレイクですが、ここで足の影響が出ました。

左足が全然タイミングつかめない。

そういえば、ブレイクは跳んだり跳ねたりしてますね。

かなりの数を撞いてみたけど、体感でマックス32キロ程度だったはず。

足腰を鍛える必要を感じた瞬間でした。

 

5個取りきりですが、今回はこの配置。

 

f:id:fumy_billiard:20160415144445j:image

 
5番から6番、最初どうしたものかとかなり悩んだのですが、右下コーナーに取りながら押せばどうとでもなるか、と気付きました。
7番から8番は、あんまり薄くなると押しでいったら8番にぶつかり得るし、引きでいっても何も見えないな、と思い、7番は厚めにするか、いっそ左振りにするかなのかな、と。
その辺まで考えて実践。
 
f:id:fumy_billiard:20160415144510j:image
 
5番でとてもちびる。
 
f:id:fumy_billiard:20160415144530j:image
 
意外に殺せて事なきを得ました。
が、この7番を外して終了。
ダシミスじゃなくてイレミスで終わるととても悲しい。
この辺りは、疲労が原因なのかな、とも思います。
 
5番から6番ですが、ちびらなければこんな感じ。
 
f:id:fumy_billiard:20160415144543j:image
 
これでもかなり転がさないように気を付けた結果。
ちょっと転がそう感を出すと長クッションに届いていたので、この辺のイメージ力が弱いようです。
 
6番から7番ですが、芯で撞いて当たるまでに押しに変わるイメージだとこんな結果。
 
f:id:fumy_billiard:20160415144600j:image
 
これだと、7番が薄くて対応がちょっと大変。
これで8番の裏を抜けられる技量があればいいのかもしれないけど、リスク高いように思う。
 
f:id:fumy_billiard:20160415144611j:image
 
引けが残るとこんな感じに。
この7番が入るならいっそこれもいいと思う。
ただ、私はこの7番のイレが苦手。
 
f:id:fumy_billiard:20160415144619j:image
 
芯で当たるとこんな感じで、7番にかなり厚く出せました。
 
f:id:fumy_billiard:20160415144628j:image
 
かなりの厚さだったので引きで対応。
もうちょっと薄かったら押しでもよかったように思う。
 
f:id:fumy_billiard:20160415144633j:image
 
クッションから浮かせたかったので、引きよりも捻り多めにいったところ、あまり手球を動かせず。
ただ、ここなら9番をしっかり入れられるから問題なく。
 
この後、右振りでL字ドリルに挑戦して4番から5番のところくらいからのイメージが悪すぎる、右振りだとすぐレストのお世話にならざるをえなくてしんどすぎる、といった感じで、とりあえず動画を見てイメージ力を高めようかな、と思いました。
 
しかし、疲労もあるんだろうけど、イレミスが多い一日でした。
根本的に今のアドレスの取り方、ルーティンの組み方がよくないんじゃないか、と不安になってきたのですが、最後上記とは別配置の5個取りきりをやってみたらちゃんとできたので、集中力の問題なのかな。
ちょっと、イレの覚束なさに闇の深さを感じ始めていますが、もう少し頑張ってみます。
 
5個取りきりメモ
××○×○××××××××××××○○▲×○×××○○××○×××▲×(8/35)

試合に出ました(4月)

近所のホームにて、10ボールのオープンマンスリー。

 

この日は、自転車でも行けるかな、という調査が主目的、無事に着いたらフォームを固めるために練習しよう、と思っていました。

自宅からホームまでは約4キロなのですが、15分かからずに着いたので、Ave. 20km/h程度で走れていたようです。

安物クロスバイクでもこの速度、時間だったので、部屋を片付けてロードバイク(これもエントリーモデルの安物ですが)を実家から自宅に持ち帰る必要を感じた瞬間でした。

 

汗だくでホームに着いたら試合やってるしまだエントリー間に合うしってことで急きょ参加。

しばらく試合に出る気がなかったし、練習する気満々で来てたので、心構えも何もなかったですが、汗が引いたころに初戦となりました。

 

初戦は、B級の常連さん。

3-2で勝てました。

 

10ボールだし、とにかく最後に回ってきたところで取りきって勝つ、基本は撞かせて取るの下柳戦法しか未来はない、と思っていたのですが、お互いに飛ばしまくりの乱戦でした。

 

2-1で、下記配置を迎えました。

 

f:id:fumy_billiard:20160414110112j:image

 
(9番と10番が曖昧)
フリーボールです。
6番、気持ち薄めの押しのみで8番避けれるしそんなに下短クッションの方まで転がらずに済むだろう、と考えていたのですが、
 
f:id:fumy_billiard:20160414110120j:image
 
これを外す。
フリーボールを外すと流れが酷くなるもので、この後はオープンな球が回ってこずにこのラックを取られ、ヒルヒルとなった感じです。
 
最後のラック、相手がコールしたポケットとは違うポケットに9番を入れたことで下記配置が回ってきました。
 
f:id:fumy_billiard:20160414110138j:image
 
最近練習している奴の難しいバージョンだ。
世界一受けたい授業で、ハーバードの美女教授が「ストレスは能力を引き上げる。そのためには、経験を根拠にストレス状況から成功のイメージを固めること」とかなんとか言ってたのをテレビで見たのもあり、撞く前にとにかくイメージだけを良くしてみました。
結果、撞いた瞬間「これ入ったわ」っと思えたし、現にちゃんと決めて手球もイメージ通りのラインで返ってきて勝利となりました。
 
2戦目は、国内トップアマ(Billiard Daysでブレイク動画記事ができるレベルのアマ)と対戦し、0-5で瞬殺でした。
いやはや、ブレイクノーイン以外でオープンな球が1回しか回ってこないとはね。
マスワリ2回食らったし、4ラック目くらいしかまともに撞けず。
その4ラック目も、延々とクッションから当てにいってしのぎ続ける、という内容だったので、レベルの差よ。
 
ブレイクノーインのときに気付いたのですが、このレベルの方は大体ブレイク後に手球と1番がいい感じになってるので、裏マスなりがっつりセーフティなりができないとラックを取れないようです。
先は長いけど、将来的にはそういうフィールドで戦ってみたいなぁ。
 
試合後、1時間ほど練習。
上記6番の確認以外は、いろんな角度の球をとにかく撞きたかったので、ひたすら9ボールを1人でやっていました。
 
ひたすらやる中で気付いたのですが、左膝を曲げることと体重が前にかかることは別の問題でした。
左膝曲げる、体重も前にかかる、後ろに戻す、っていう構え方に違和感しかなかったんだけど、左足に体重を結構乗せるところがそもそもの間違いでした。
右足に体重を残して左膝を曲げるようにしたら大分違和感が減ったので、この意識を大切にしながら撞く量を増やしていきたいところ。
 
あと、長クッションと平行、長クッションに対して鋭角なラインで的球を転がす右振りの球というか、上記の6番に限らずある程度クッションから浮いているような感じの右振りの球が、厚みをなかなか捉えられていないことがわかりました。
前も書いた気がするし、ちゃんと練習します。
 
練習後、キューロッカーを借りれたので自転車がすごく楽になったものの、土砂降りだったので天気予報はちゃんと見てから家を出よう、と痛切に思いました。