ビリログBtoA

球を撞いた記録と日々思うことと。ビリヤードがメインのブログです。

C級からB級になる4 ~クラスアップするタイミング~

連載4回目。

これまでに、クラスアップを見据えるのはどれくらいの時期なのか、内容を伴ったクラスアップしていくためにはどういった練習をしたらいいか、ということをまとめてきました。

 

 

今回は、実際にどのタイミングでクラスアップしたらいいのかについてで、今回が当連載の最終回です。

 

 

 

強いC級の時点でクラスアップした方がいい

冒頭から石直球な結論を書きましたが、強いC級に該当するような状態でしたら、速やかにB級と自称しだした方がいいです。

 

B級を自称した方がB級になるのにかかる時間が短くなる

理由は明白で、C級と名乗る限り「C級らしい球でいい」という甘えが残るので、上達速度が鈍ってしまうからです。

この辺りの話は、今の私には縁がないSB級がちゃんとA級になれない理由の話でもよく見聞きするので、人間ってそういうもんなんだと思います。

SBとAの間にはBC戦の出場機会の話が絡んでくるのでもう少しややこしいですが。

(SBとか名乗ってる連中の殆どはBC戦でお金稼ぎたいだけのあさましい存在です)(私個人としてはお金大好き!って宣言しているなら別にいいんじゃねって思っていますが、お金以外の何かしら上げない理由を述べるSB級というのは本心を偽っててクズだなって思っています)

 

とりあえず実力よりも上のクラスを名乗りだすと馬鹿にされたり鴨にされたりすることもありますが、早く上達するためにはそれが近道です。

人のことなど気にせず、自分の実力アップのためにクラスアップしちゃいましょう。

 

実際、弱いB級と強いC級だとハンデ関係なくC級の方が強く感じるし、B級なんてムラがあって当たり前の状態なので、B級の敷居は低いです。

ここ最近の私とか、絶不調すぎてストップショットでいい配置の2個取りきりが取りきれなかったですからね。

そんな私でもB級としてやっていってますし、サクッとクラスアップしてもそこまで好奇の目にさらされることはないはず。

 

B級を自称しだす目安となる指標

そうは言っても何かしらの基準が欲しいのが世の常です。

世の中には「○○ができたらB級」っていう指標が色々あるんですが、そのどれもが90年代だったり00年代に作られた指標で、道具の進化に対応していない感じが強いです。

ラックシートがあるからブレイクが弱くてもちゃんと当てればマスワリできる形になるし、ハイテクシャフトがあるから多少こじっても入るしキレやパワーは増してるし、積層タップも随分進化したからキレやすさ、タッチの自在さは向上しています。

そういった事情はあるものの、過去から伝わっているものについて、いくつか列記していきます。

 

ボウラードで80点超えたらB級

凄くよく目にする指標です。

瞬間的に80点を超えることって最近のC級ならよくあることのように思います。

アベレージが80点(シュート率約76~80%)を超えているならB級でいいんじゃないかと。

ボウラードはボウラードでそれ用の練習してカンコツを学ぶ必要があるので、ボウラードで点を取れるからと言って9ボールが強いというわけでもないところが若干歯がゆくもありますが、簡単だと思う球に対するある程度のシュート率が担保されているという点で悪くない指標だと思います。

 

まぁ、260点とってもその店の店長に「イレに頼ってるからお前はC級」って言われた、という人の話を聞いたことがありますが、これについては真偽不明なのでなんとも。

また、私はクラスアップしたばかりの頃だとアベレージが60前後だったような気がします。

それでもなんとかなっていました。

 

マスワリしたらB級

これもよく目にする指標で、スポットシールの時代に私はマスワリしたことを機にB級になりました。

それで、まぁ、随分と長い間「B級って自称してるけども」と言われ続けてきたわけですが。

 

最近は上述した通りラックシートのおかげでマスワリが随分と楽になっていて、運が良いとサクッと出ちゃうもんですから、これでクラスアップしちゃうと誰にも勝てない不遇の期間がちょっと長くなりすぎる恐れがあるのかなって思います。

 

C級として試合に勝ったらB級

これ、どうなんでしょうか。

「試合」の指すものがいろんなお店でやっているハウストーナメントだったらまだわからなくもないですが、特定の大きな試合を指している場合、そりゃ勝ったなら上げるべきだとは思うけどその前の時点で十分上げられるだろって思っちゃいます。

B級からA級に上がるときにも同じような基準にしている人も見かけますが、それをいう人に限ってほぼほぼ勝つ確率がない試合を挙げているので、クラスを上げずにハウストーナメントを荒らすための逃げ口上なんだろなって思っています。

 

JPAでSL5になったらB級

JPAをやっている方からちらほらこういった話を聞きます。

SL4だったかも、SL5でいいんかな。

私はJPAをやっていないのでよくわかりません。

SL9が青天井過ぎて元球聖からSB級までいるって聞いたことがあるのですが、SL8以下は割と妥当なのでしょうか?

元球聖とSB級がノーハンデで戦うとかロックでいいですね。

 

特定の人に認められたらB級

ホームの店長や常連さんだったり、プロだったり。

これが割と平和なのかなって思います。

人によって基準がめちゃくちゃっていうことがだけが残念ではありますが。

 

私自身、聞いた中で一番甘い基準では、ビリヤードを趣味にしたいって思ったらC級、キューを買ったらB級、というものがあります。

多分、その人にとってはC級もB級もどっちでもどうでもいい、ってことなんだと思います。

 

ビリヤード検定でB3級に合格

最近にわかに流行りつつあるビリヤード検定。

各クラス3段階ずつあるようで、B級の一番下であるB3級に合格できるならB級でいいんじゃないか、と思います。

検定自体は年数回やっているようで、間近くは8月26日~9月3日だそうです。

 

 

ビリヤード検定については、課題集もあります。

日々の練習でやってみるのもいいのかもしれません。

 

C級からB級にクラスアップするタイミングのまとめ

何を基準に上げてもいいとは思うのですが、冒頭に書いた通りさっさと上げた方がその後の上達が早まるので、あまり深く考えずに上げちゃう方がいいんじゃないかなって思います。

B級からA級と違って、Cビギ限定の試合とかは少ないので出られる試合の範囲もそんなに狭まりませんし。

1回マスワリしたら上げるでもいいっちゃいいと思いますよ。

個人的にはバラ球4個取りきりで成功率が4割近くなったらとかも悪くない指標かなって思っています。

 

ビリヤードは上手くなればなるほど色々わかってきて楽しくなる種目です。

クラスアップしていっぱい練習してどんどん上手くなってどんどん楽しくしていきましょう!