ビリログBtoA

球を撞いた記録と日々思うことと。ビリヤードがメインのブログです。

よく見よう

月曜日のことですが、渋台の方のホームにてB級の常連さん2人と一緒にジャストナインを8ラック。

その後1人先に帰宅したので、残った方と2ラック。

最初の8ラックは+3で終了。残り2ラックは1勝1敗だったので±0でした。

 

いつも通り、いきなり相撞きだと調子が上がるのに時間がかかりました。

時間が経つと何が変わるわけでもないのに、不思議です。

 

先日、チョークホルダー(ベルトにひっかけた金属入りのホルダーとマイチョークに取り付けるマグネットとで着脱自在にできるようなやつ)を入手したので、ホルダーデビューしたのですが、慣れないせいで何度もチョークを落としました。

結構いい感じに手裏剣型に削れてきてたのががっつり欠けたのでちょっとへこむ。

あと、ホルダーが腰にあるのにマイチョークを台に置きっぱなしにすることや、チョークを身に着けているのにチョークを付け忘れることがしばしば。

チョークが目に入らないときはよほどじゃなければ取りに行くのが面倒で塗りを控える、という癖が染みついているらしく、色々慣れていく必要がありそうです。

 

この日は、珍しくB級同士で相撞きだったのですが、相手の出し方で「?」と思うことがしばしばあり。

そういうときに大体渋くなっていたので、ここ最近の5個取りきり練習やコメントでの有難いご指摘のおかげでちょっとビリヤード脳が良くなってきたのかも、と思った次第。

 

最近、センター付近の球をサイドに入れて出す機会が多いです。

 

f:id:fumy_billiard:20151221234047j:image

 
今回はこれ。最近多かった芯、引きめで短クッションに入れるタイプとは違う押しで出す配置。
ここ最近のトレンドである、捻りをちょっと入れたら捻り乗り過ぎて無事死亡、にならないのようにほぼ捻らず、気持ち半タップにも満たない程度に捻って撞きました。
 
f:id:fumy_billiard:20151221234055j:image
 
この配置なら、もうちょい捻ってもよかったかもしれない、と土手近くになったのを見てちょっと思いました。
そして、この9番を撞く瞬間のテイクバック時に、グリップの親指とキューとの接触点が急に変わった感触があり、でもまぁなんとかなるだろ、と強引に撞いたものの外れました。
親指とキューとの接触点がずれる、なんて感触今まで1回もなかったので、なぜこんなことが起きたのかわからず。
とりあえず、違和感があったら撞かずに構え直そう、と思いました。
 
マスワリ狙えそうだった配置で、取り出しで悩みました。
 
f:id:fumy_billiard:20151221235321j:image
 
3番を左振りにできるなら3番右下コーナーに取りたいけど、1番から3番で3番を左振りにするようなダシをする技術がないんだよな、と思う次第。
3番右振りだと邪魔な球が多くて怖い。
 
f:id:fumy_billiard:20151221235327j:image
 
色々考えたのですが、1番厚いし、3番を右上コーナーに取るなら押しだけで大丈夫だし、と1番から3番はあまり手球を転がさない選択にしました。
で、この3番が入らず。
シュート力の足らなさが切ないです。
 
終盤巡ってきたこの配置。
 
f:id:fumy_billiard:20151221234101j:image
 
これはもう、穴も決まってるし何も考えんでも振りも自然につくし、と雑にストップショットしてしまい。
 
f:id:fumy_billiard:20151221234105j:image
 
7番逆振り。
ちょっとは引くなり、穴振り使って押すなりして右振りにするようにしなきゃだったのを確認漏れ。
 
f:id:fumy_billiard:20151221234111j:image
 
しかも、この7番を入れるときに8番に当たってしまい、8番が大変なことに。
まさに慢心。
ビリヤード脳が良くなった、とか調子に乗らずにまだまだしっかり考えて撞かなきゃダメだな、と猛省した1日でした。