ビリログBtoA

球を撞いた記録と日々思うことと。ビリヤードがメインのブログです。

4スタンス理論の体得に励む

ホームにて、練習と相撞き。

1週間ぶりなのでどうなっていることか、と思っていたのですが、1週間空いたことよりもGWでがっつり疲労が溜まったことや雨降る中5キロの道のりを自転車で爆走したこと等が原因なのか、球を見ようにもどうにも目がかすんでしまいどうにもならず。

ブルーベリーサプリを飲むのを辞めていたのでそれが原因かもしれない。

 

センターショットですが、4連続がせいいっぱいでした。

目がかすんで本当にどうにもならない感じ。

真っ直ぐ撞けてないんだからどうにもならない、と思いきや振りのある球はごくごく普通に入る、なんだったら4スタンス理論導入前よりも入るって感じなんだからなんだかよくわかりません。

 

4スタンス理論に基づく軸、アドレス、フォーム作りはそれなりに順調です。

若干、前重心過ぎる気がするのでそことの兼ね合いでうまく調整したいのと、やはり軸、アドレス作りでかなりの時間がかかっているのでもっとスムーズにできるようになりたい。

 

練習もそこそこに、お店が満台だった関係でブラッドさんと4-5で相撞き。

結果は、2-5でした。

 

4スタンス理論のおかげで、今までは入れられなかったコンビをしっかり入れることができたり、難しい球でもなんとかできたりといった感じだったのですが、簡単な球でサクッと飛ばしてしまうことも多くなんだかちぐはぐ。

外すときは大体右にずれていたので、軸づくりがうまくできるとき、できないとき、とムラがあるんだろな。

 

あと、タップが多少締まってきたのか、引き球でミスキューや引けないといった事案が発生することがなくなりました。

イメージ通りに引けるし、引きまくろうとしたら予想以上に引けてしまうっといった事案すら。

斬Hybrid Maxは噂通りかなりいいタップですね。

 

知識が原因でミスしたな、と思ったのがこれ。

 

f:id:fumy_billiard:20160510001255j:image

 
立て気味にして引きで3に出したい、と思って結構突っ込んで撞いたのですが、渋台だったこともあり薄くカタカタ外し。
立て気味で突っ込んでいるんだから手球は当然浮くわけで、その分厚めに見なきゃいけないことを忘れていました。
(手球の浮き具合と厚みの関係は、下記リンクのなすみそさんの分析がすごくためになります)
 
 
この日は、どうにも土手の球が入りませんでした。
 
f:id:fumy_billiard:20160510001301j:image
 
この配置は練習時のときなのですが、厚みが右にずれて入らず。
 
f:id:fumy_billiard:20160510001307j:image
 
これは相撞き時。これも、厚みが右にずれてカタカタ。
土手になることで、ブリッジと手球との距離が短くなるため、グリップ位置にミスが発生したのか、左手やキューを構える際の高さが高くなるためにフォームのゆがみがもろにでたのか。
これは、ちょっとでいいから重点的に練習した方がよさそう。
 
ちなみに、ブレイクですが1週間空いていたので2、3発撞いたら34キロ出ました。
 
f:id:fumy_billiard:20160510001317p:image
 
ブレイクのリズムは大分体に染みついたみたいで、キューの引き上げにびびらなければこの辺で安定するようです。
この日は、腕を速く振るんだ(*^○^*)っていうポジ成分が足らなかったので、次にやるときは、まずは体調を整えてポジ成分を炸裂させたい。
また、最近風呂の中で腕を振る筋トレをさぼっていたのでぶんぶん振りまくりました。
 
ブレイクは理論を凌駕する情熱です。
手球を割るまで頑張ります。