ビリログBtoA

球を撞いた記録と日々思うことと。ビリヤードがメインのブログです。

低い台と5個取りきり地獄

低い台のお店にて、練習と相撞き。

なお、低い台のお店、と書いていますが、台の高さが低いことを思い出したのは帰り際です。

 

まずは、センターショット。

何やらしっくりきたりこなかったり。

手球とブリッジの距離が安定しませんでした。

あと、先角までテイクバックしてから撞こうとすると、手首で撞いてしまっている感覚であったり、フォロースルーが出過ぎてしまったり、上下撞点が雑になったり、といろいろ安定しなかったり、と何やら調子よくなかったです。

 

この日は、5個取りきりの連敗をストップすべく頑張ろう、と思い練習を重ねました。

まずは、この配置。

 

f:id:fumy_billiard:20160313135419j:image

 
6番から7番、8番から9番で、6番は薄めにして7番をサイドに取る、8番は2クッション目でサイドを越えて9番を右下に取る、と考えました。
 
f:id:fumy_billiard:20160313135428j:image
 
5番は押しのみ。
 
f:id:fumy_billiard:20160313135441j:image
 
6番から7番もイメージ通り。
 
f:id:fumy_billiard:20160313135512j:image
 
7番は殺し気味に。
 
f:id:fumy_billiard:20160313135530j:image
 
8番から9番で、8番が薄すぎだったために2クッション目でサイド越えられず。
この9番を外して失敗。
こんだけ薄いときはどうせサイドを越せないし、半端に無理するとスクラッチも怖いので、いっそ越さなくてもある程度の厚みがあるところに出してイレでカバーでよかったな、と反省。
 
f:id:fumy_billiard:20160313135538j:image
 
これくらい厚くないとサイドを越えない模様。
この辺りの勉強、何度やっても理解までいかないので気を引き締めよう。
 
お次は、この配置。
 
f:id:fumy_billiard:20160313135551j:image
 
(7番は、ミリ単位でクッションから浮いています)
6番8番よ。
5番から6番が大事、ただフリーボールだから押しだけで出せるのが幸い、と思いました。
これ、4番以前からの取りきりだったら5番から6番に安定して出せる気がしない。
 
f:id:fumy_billiard:20160313135600j:image
 
フリーボールなので、押しのみのこれ。
 
f:id:fumy_billiard:20160313135610j:image
 
右上、右多めの撞点で対応。
この撞点、普段殆ど使わないので自信がなかったのですが、何度か撞いたところいずれも成功したので、逆押しに比べると随分と簡単なのかも。
上下撞点で1クッション目の位置を調整、左右でそこからの挙動を調整、ということをちゃんと実践できてホクホク。
 
そして迎えるこの配置。
 
f:id:fumy_billiard:20160313135618j:image
 
左下で長、長のイメージ。
 
f:id:fumy_billiard:20160313135630j:image
 
これが、入らない。なんとなく、そんな気がしてた。
そういえば、クッション激近又はタッチの球を順引きする機会って最近殆どなかったし、タッチ系苦手なんだよな、と再確認。
その後何度か挑戦して、やはりこの7番のイレが不安定だったものの、ちゃんと入れば8番は左振りでいい感じになりやすく、そこまでいけば左ついて9番も8番と同じポケットに狙いやすい、とわかりました。
 
2連敗からの配置は、これ。
 
f:id:fumy_billiard:20160313135637j:image
 
こういう5番から6番って、どうやって出すのがベターなのか。
薄く取ってバタがいいのかな、とも思ったのですが、わずかに左振りにして引いた方が自分は楽だな、と。
 
f:id:fumy_billiard:20160313135641j:image
 
これ。
コンディションに露骨に影響される出し方だし、ノープレッシャーじゃなかったら失敗率高そうだな、と思う。
このときは何度かやって全部うまくいけたからよかったけど、5番を薄めにしてバタで出すというのも練習しなきゃな。
 
f:id:fumy_billiard:20160313135647j:image
 
6番から7番は、7番に近づけると撞き辛になりそうだったので、真横気持ち前でいい、と判断。
 
そして、迎える配置がこれ。
 
f:id:fumy_billiard:20160313135652j:image
 
逆押しで近づけつつ8番左振りにできる、と思ったのですが、これをシュートミス。
逆押しの苦手っぷりよ。
 
この配置のやり直しをしていたところで、A級の店員さんに声をかけていただき、相撞きすることに。
4-5のセットマッチで、結果は2-5でした。
 
1ミスすると取りきられる、という展開だったのですが、たまには回ってくることもあり。
フリーボールはなかったけど、回ってきた配置から4個とか取りきればラックをとれたので、やはり5個取りきりの率を上げる必要があるな、と再確認。
 
イレイチで撞くとかなり難球でも入ったのですが、ダシを考え出すとイレが覚束なくなるので、ビリヤードはやっぱり入れてかつ出せてなんぼだと思いました。
 
しくじった感が強かったのがこんなような配置。
 
f:id:fumy_billiard:20160313135656j:image
 
6番、8番もどっかにあった気がしますし、もうちょっと4番が厚かったような気もするのですが、ニュアンスはこんな感じ。
4番、殺していっても止まらないだろうし、ちゃんと2クッションいれて5番に出そう、としっかり撞いたのですが、薄く外しました。
 
相撞き後に上記配置のことを店員さんと話した際に、台が低いから景色に差があってクッション際が入りにくくなっている可能性があることと、この球の時にちょっとストロークが速くてしっかり撞けてなかったように感じた、と言われました。
8割方はまってるけどどこかふわっとしてるな、と思っていたのですが、台の高さが違うから最後までフォームがはまりきらなかったのかも。
そして、自分には無縁と思っていたストローク速すぎ問題が無縁じゃなかったとは。
練習だと上手くいくのに相撞きだとどうにも、という現象が発生する原因の一つがわかった瞬間でした。
 
相撞き後、この4番と、クッション際を順引きでいく上記7番と、を練習したのですが、練習ではイレもダシも完璧に決まりました。
繰り返し練習で、ここをこの加減で撞けば間違いない、という意識が生まれててイレに専念してたからだと思う。
 
これを踏まえると、普段撞くときも、撞く前の時点で撞点の加減のイメージを完全に固めて、入りさえすれば結果はついてくるから入れよう、と思えればイレも堅くなる、のかな。
そこまで意識を持っていくのが難しいのですが、練習から強く意識するようにしなきゃだな、と思いました。
 
あと、5個取りきりの成功率がついに2割になってしまったので、心が痛いです。
折れずに頑張ります。
 
5個取りきりメモ
××××××××××××○○▲×○×××○○××○×××▲×(6/30)