ビリログBtoA

球を撞いた記録と日々思うことと。ビリヤードがメインのブログです。

試合に出ました

金曜日のことですが、ハウストーナメント(BC戦)に出ました。

何年か前に行ったことがあるお店で、台の高さが高めなんだよな、くらいの記憶しかなかったのですが、いやはや、全台渋台だったとは。

前日(前回の記事の日)に渋台で相撞きしてて本当に良かったです。気圧されるところでした。

 

今年から試合に復帰したのですが、昔(約6年前)試合に出てた頃にBC戦で顔を合わせたことがある方がちらほらいて、何やら複雑な気持ちになりました。

 

で、試合の内容ですが、勝ち、負けで終了しました。

勝った試合は、まぁ、いいんです。勝ったし。

問題は負けた試合の内容。

 

撞いた自分が悪いというのはわかっていますが、流れが悪いな、と感じることしきり。

例えば

f:id:fumy_billiard:20150406181445j:plain

この配置で、3番を左上コーナーよりに転がして6番、8番の裏に手球を隠すセーフティに行って、3番が5番に当たってコーナーに入っちゃったり。

 

f:id:fumy_billiard:20150406175455j:plain

5番を入れた際に9番に当たって、6番がこんな感じに隠れてしまって、

 

f:id:fumy_billiard:20150406175503j:plain

長クッションから根性でぶち込んだら、

 

f:id:fumy_billiard:20150406175537j:plain

また隠れる始末。

 

相手の方はフリーボールなら渋台でもしっかりと取りきれるレベルのBだったので、サクッと負けてしまいました。

 

流れを引き寄せる球を撞けるようになりたいですが、まずは、流れを失うような球をしていてはいけないな、と痛感しました。

 

流れを失ったのは、短クッション近くで左上コーナーに狙うイージーな左振りの球で、イレミス、ダシミスを繰り返したからだと思ってます。

 

f:id:fumy_billiard:20150406175553j:plain

この配置(手球3つありますが、各手球は正面の的球に対応していると考えてください)で、手球を押して球なりに転がした際に、第1クッションのどこに入るか、クッション後にどのようなラインをたどるか。

そこの認識が曖昧であったために、次にとる球への厚みが薄くなりすぎたり、不安なままついて外してしまったり。

このようなことをしていては、いけない。

 

本当にBなのか、と疑いたくなる課題のレベルの低さですが、現実としてここが不安、曖昧で流れを失い負けているので、次の試合までに練習します。